まずは導入文を書きます。
導入文のあとに、見出しH2から入れ子のように記事をまとめて書いていきます。
目次
見出しH2
見出しH1はタイトルなので、使用しません。
見出しH2から大見出しとして内容を書きます。
さらに、その詳細を書きたい時は、見出しH3を使用しましょう。
見出しH3
見出しH3は入れ子のように、直前の見出しH2の下層に配置されます。(目次を確認してください^^)
アフィリエイトリンクの貼り方
アフィリエイトリンクを貼るときは、カスタムHTMLブロックや、テキストリンク機能を使用します。
テキストリンク
テキストリンクは、リンクしたい部分を選択すると、文字の上にアイコンメニューがでてくるので、
「リンク」ボタンをクリック→アフィリエイトサイトで生成したリンクを貼りつけて、Enterキーもしくは「送信」で簡単に貼り付けることができます。
*テキストにリンクが設置できると↑文字が青色に変わります。
カスタムHTMLブロック
カスタムHTMLブロックを使用する場合は、ブロックを追加ボタンで、「カスタムHTML」ブロックを選択します。
HTMLを入力…と書かれているところに、アフィリエイトサイトから発行したHTMLタグを貼り付けるだけでOKです。
おまけ
SWELLのボタンブロック機能でも直接アフィリエイトタグを仕込むことができます。
「SWELLボタン」ブロックを追加したら、右側のブロック設定をスクロールしてください。
「広告タグ設定」の中の、「広告タグを直接入力」にテキストリンクの広告タグHTMLを直接コピペでOKです。